10月のゆるり
冬のように冷え込んだ朝でしたが、大勢の親子さんにお集まりいただきました。ありがとうございました♪
今回は、
♪こぐまちゃんの子守唄
♪できもんかちかちの顔あそび唄
♪やきいも手遊び
♪絵本
おおきなおおきなおいものはなし
よくきたね
さつまのおいも
♪生活リズムと睡眠のお話と相談
お話タイムでは、
「夜間の頻回授乳と細切れ睡眠」「お昼寝、食事の時間」についてのお悩みが多くありました。
月齢や発育により異なる対応もありますが、共通することとして
✴︎新生児期を過ぎたら寝るときは暗く
✴︎朝日で体内時計を整えよう
✴︎授乳を寝かしつけの第一手段としないよう工夫
✴︎あそび・活動・刺激は、多すぎても少なすぎても寝られない
✴︎2回食以降の夜間頻回授乳は、朝ご飯が食べれなくなるので、2回ぐらいまでにするように工夫して
などお伝えしました。
辛い夜間頻回授乳のサイクルに入ると、なかなか抜けられない方が多いのですが、昼間に栄養を摂り、夜間は良質の睡眠が取れるよう修正したいですね。
一人で悩まず、家族の協力や産後支援を上手に利用して乗り超えて下さいね!
終了後は、ランチを楽しむ方も多く
みんなはどんなものを食べているのかな?
こんなメニューもいいね!
と話したり、少し大きい子の食べる様子を見せてもらったりと、ランチタイムも学びがいっぱいです。
11月、12月はお休みなので、次回は
1/25(水)10:30-11:30
「お口の発達と食べること」のお話と相談です。
予約なしで、ふらりと遊びに来てネ♪
0コメント