2022.06.26 07:206月のゆるり6月の「ゆるりで遊ぼう話そう会」11組の親子さんとゆったり楽しい時間になりました。✴︎あなたのお名前は?✴︎ころころたまご✴︎ひげじいさん✴︎ぽつぽつぽっつん✴︎上から下から大風こいなどであそび「食べることと身体の発達」のお話とQ&A。スリング体験では、身体の楽さに驚かれていましたよ。参加した3ヶ月の赤ちゃん〜2才前のお子さんも、思い思いに遊びながら互いにたくさんの刺激を受けています。5月の会に参加した後「ずり這い」「あんよ」を急に始めました!とのうれしい報告も複数あり、赤ちゃん同士のが関わりが学びにつながっていることを実感します。会は1時間ですが、「ゆるり」は飲食ができるので、お弁当を持参してのんびりお昼を過ごされています。赤ちゃんもママも、...
2022.06.20 23:18夢パゆるり 遊ぼう話そう会次回のゆるりの遊ぼう話そう会は、お口の発達と食べること。これからの赤ちゃんから、幼児さんまで、食べることについてお話ししましょう。季節のあそびや絵本紹介もあります📚#子ども夢パーク#赤ちゃん乳幼児
2022.06.17 21:41スリングでコアラ抱っこ「スリング」でコアラ抱っこしたよ🐨スリングを持っているけど、使い方がよくわからないと質問を頂いたので、ドゥーラサポートで使い方をお伝えしました。ポイントは、赤ちゃんをM字型の脚で腰に乗せ身体が立つよう布を引くこと。手を離してもグラグラすることなく、ピタッと収まる抱っこになります。でもでも、どんな抱っこ具も赤ちゃんは固定され自由に動けないので、30分くらいを目安にリラックスタイムを設けることをススメします。※きっと大人なら10分持たない⁈さて今日のドゥーラサポートは、押入れ収納の見直しでした。押入れ収納の目安はほぼ開けない上段 →めったに使わないけど必要なモノ使いやすい中段は →頻繁に出入れするモノ下段は →重くて出し入れし難いモノと寝具まず家具レイア...
2022.06.16 01:04さらし染めギャラリー💚さらし染めギャラリー🧡抱っこで過ごす時間、結構長いなあと感じませんか?手首、肩や背中、腰が痛いという声はとても多いので、ストレスなく心地よいものにしたいですよね。そこで、抱っこ具の付け方です。8割の方は、赤ちゃんの位置が低く、バックベルトが首後ろにあり、幅が広過ぎでーす。→ベルトベルトをウエスト位置に上げる 肩ベルトを短くする バックベルトの位置を下に移動し、短くする 脱着は、サイドのアジャスターをスライドし伸縮です 最後に赤ちゃんの膝が上がるよう腰の位置を整え完成正しい使い方をすれば、身体は楽になるはずです。そして、さらしを使う抱っこやおんぶもぜひ試していただきたいのです。✴︎コンパクトで軽い✴︎洗濯後の乾きが早く清潔✴︎赤ちゃんの成長に合わせ...
2022.06.15 03:44パンを焼いたり、、退職して専業ドゥーラなってもうすぐ3ヶ月、新しい生活のリズムができてきました。午前がお休みの日は、パンを焼いたり小さな庭の手入れなどしています。※写真は、最近焼いたパン🥖🥐です。そんな日は、早朝から、パン生地を仕込み一次発酵→野菜、花、果樹の手入れや掃除→入浴→成形〜焼成のようなルーティンです。花や野菜育てを楽しみ、好きな時にパンを焼いたり、お風呂に入ったり。仕事と、生活を楽しむ時間のバランスがイイ感じです。自分のペースで働き、自由に時間を使うことは、私にとって何よりの贅沢。感謝を忘れずに、今を楽しもう🌈
2022.06.10 21:53DK収納&動線ご機嫌にカミカミしているのは、6ヶ月になったSくん💕今日のドゥーラサポートは、DKのお片付け&収納でした。哺乳瓶や、離乳食グッズ、食品ストックなどの赤ちゃんグッズの衛生的かつ使いやすい収納と、キッチン周りのスムーズな動線確保が目標です。活発なSくんは、ハイハイも早そうなので、赤ちゃん目線の安全確保も怠らないよう気をつけました。まず、ママと相談しながら、使う、使わない、捨てるの判断と断捨離です。パッケージやシュリンク、袋、箱、紙が意外に場所をとっていたようです。モノが減ったところで、テーブル、収納家具、家電等のレイアウトを整え、物の住所を決めながら、4時間で適所に収納することができました。終了後に「スッキリして使いやすそうす!」と感想を頂き、私...
2022.06.05 10:00ティンカーベルですティーンカーベルが咲きました。ちまちまの可愛い紫陽花です。一つ一つの花は小さいけど14枚も花びらがあり華やか。淡いグリーンからパープルに色変わりします。去年鉢植えを裏庭に地植えにしたので心配していたのですが、無事根付いてくれました🥲花付きが良くなるよう、今年の剪定は控えめにします。
2022.06.03 09:03初めてがいっぱいボクは今日たくさんの初めてを経験しました。公園のブランコにママと初めて乗って、暑かったから、白湯をスプーンで少し飲んだよ。その後、ミルクをスプーンで飲んでみたら、もっと飲みたくてコップでも飲んじゃった!茶色い牛蒡という野菜をガジガジしてみたし、黄色い南瓜という野菜のスープもお味見したよ。少しお兄さんになった気分)^o^(
2022.06.02 07:434ヶ月ですが何か〈お味見に興味深々〉4ヶ月になって、昼も夜もちょこちょこ飲んでは寝ての繰り返しとなり、眠いのに眠れないグスグスが増えてきたKくん。これまでは完全母乳育児で順調だったのに、ママは睡眠不足でクタクタです。ミルクは何とか100cc飲めたけど、眠れない。体重は7kgを超え、歯茎も堅くなり、ヨダレもタラタラ。おもちゃや手を噛む遊びがふえてます。寝返りはまだだけど、うつ伏せは少しできてます。とにかく赤ちゃんもママも寝不足なので眠れるように、、、相談の結果、ミルクを増やしながら、離乳食をすこーし始めてみることになりました。食べる準備はだいぶ整っているものの、寝返りができるまでに与えられるのは、飲み込めるトロトロ食材と、舐めたり吸ったりガシガシしたりを楽しむために硬茹...