パウパウ赤ちゃんひろば
「こころを育て五感を起こす赤ちゃんとのくらしとあそび②」に参加してくださった、3〜7mのベビ博士たち。
今できる、今楽しい、今興味があることで集中してあそぶ真剣な面持ちは、研究者のようですね。
手指、唇からの触感、視覚、聴覚、嗅覚がフル稼働。様々な情報をインプットしている瞬間です。
この時、脳内では電気信号がパチパチと送られ、たくさんのシナプスが形成されているのだろうなーと、見たことはないけど想像します。
そういえば、、
どんなに小さなベビでも、お別れの時は顔を寄せてバイバイ👋と手をふって挨拶するのですが、👋を返してくれる率はかなり高いです。
大切なのは、目を合わせて気持ちを伝えること。
どんなに小さくても人として尊重することと、感じています。
ベビケアの時も、これからすることをお話しして始めると、心の準備をしてくれて協力的です。
繊細な感覚を持つベビは、身を守るために言葉の音や雰囲気を敏感に感じ取ることができるのと言われています。
よーく観察すればするほど、たくさんの発見があり、能力の高さに驚かされます。
この素晴らしさを子育て中のパパママにも知ってもらえるといいなあ💚
0コメント