2023.10.21 23:419月のパウパウこんにちは♪パウパウの赤ちゃんひろば①「ねんねの頃のあそびと抱っこ」の様子です。パウパウで一番大切にしていることを、しっかりお伝えできました。⭐️赤ちゃんと心を通わせるあそび「にぎにぎにぎ」「てんこてんこてんこ」⭐️赤ちゃんが心地よく安全な抱っこ⭐️うつぶせの方法とあそび⭐️赤ちゃんのボディマッピング⭐️お口のまわりの発達とあそび⭐️この頃のおすすめおもちゃ🔸遊びの時間や頻度は?ねんねの頃は授乳→おむつ→抱っこ→ねんね→授乳の繰り返しですが機嫌が良いな❗️という時に、3分でよいので、目を合わせて声かけしながらしっかり遊びます。1日に2-3回でもOKです。短くて良いので「あ〜楽しかった!」という時間を過ごすことで、赤ちゃんのこころに安定根が育まれます。...
2023.09.27 00:009月のサポートメニュー2全てリピート&リクエストでお作りしました。きゅうり竹輪は、2歳のR君のおやつにも保育園から帰ってくると、パクッ!他のメニューも、「yummy!」とモリモリ食べています。
2023.09.17 23:419月のサポートメニューまだまだ暑いので、梅肉で食欲↑春巻きと和物に梅肉をプラスしました。⭐️きのことオクラのガレット①しめじ1pをレンジで加熱し水分を絞る②オクラ、片栗粉大2、塩、胡椒、醤油各少々お好みで③良く混ぜて、両面しっかり焼きます。パリパリ食感がたまらない一品です。きのこの利尿作用でむくみも解消😊
2023.09.03 11:008月のパウパウこんにちは♪8/31はパウパウ赤ちゃんひろば③でした。4-8ヶ月の赤ちゃん親子さんと、手作りおもちゃで遊んだり、絵本をみたり、疑問、質問には、先輩ママからもアドバイスをもらいながらのゆったりしたひとときでした。離乳食のお話しでは、丸飲みせずに、モグモグ、カミカミできるようになることが大切ということで、蒸し人参🥕、出汁茹で牛蒡、干し芋を試食しました。ペースト状の離乳食を食べないとママが悩んでいたいうHくんは、右手に干し芋、左手に牛蒡を持ち1時間も離さずに味わっていましたよ❤️噛んだり、舐めたり、吸ってみたりも、赤ちゃんにとっては楽しい遊びです。こんな経験を積み重ねて食べる楽しさを知る。食育のスタートですね。11月には「赤ちゃんごはんの会」も予定していま...
2023.08.27 23:368月のゆるり「8月のゆるりで遊ぼう話そう会」を子ども夢パークで開催しました。酷暑の中、参加してくださったみなさまお疲れ様でした。お部屋は涼しいのですが、いらっしゃるだけで大汗💦ですね。遊びのあとは、みんなでランチ🍙🍗時間を気にせずゆっくり遊んで頂けます。🔸わらべうた、あそび・ブーブーブー・ジーカイテポン・おふねはぎっちらこ📕絵本•トットちゃんの15つぶのだいす•スリスリももんちゃん•いないいないばあ•うんこのほん•どうぶつのみんなうんち•くろくまくんトイレでちー•ぷくちゃんのすてきなパンツ🔹おはなしと相談トイトレ、排泄
2023.07.26 23:497月のゆるり7/26は 子ども夢パークにて「ゆるりで遊ぼう話そう会」猛暑にめげず、お集まりいただきありがとうございました☀️参加は、5ヶ月〜1才10ヶ月児の親子さん10組でした。🟡わらべうた ツイダツイダドコツイダ さよならあんころもちまたきなこ ※膝にのせて縦にゆする遊び だるまさんだるまさん にらめっこしましょう わらうとまけよあっぷっぷ※顔遊び📕絵本 あーんあんきゅっきゅっきゅいーれーてーころころころ、すいかのプールそらうみ(最新刊)離乳食、補完食についてのおはなしと相談でした。梅雨が明けたので梅を天日干し。そして、夫が冷蔵庫に隠していた高野のケーキで誕生日🎂たしか、40才から若返っていることになっているので、なんと17才です😯15才からまた折り返そ...
2023.07.16 23:307月のサポートメニュー1歳6ヶ月の双子ちゃん向けメニュー多めです。モリモリ食べる姿を想像しながら、楽しくお料理しています。コーンと玉ねぎのかき揚げは、夏の定番になりそう🌽🧅鶏ムネ肉のチキンナゲットは、豆腐や胡麻、青のりなどで味変も◎
2023.07.08 07:107/8のキッチンガーデン7/8のキッチンガーデン🌸元気に咲くポーチュラカと日々草🥬小松菜、オクラ、ししとう🍃ミント&アップルミントは🍋レモンもプラスして冷たいミントウォーターに