9月のパウパウ

こんにちは♪

パウパウの赤ちゃんひろば①

「ねんねの頃のあそびと抱っこ」の様子です。

パウパウで一番大切にしていることを、しっかりお伝えできました。

⭐️赤ちゃんと心を通わせるあそび

「にぎにぎにぎ」

「てんこてんこてんこ」

⭐️赤ちゃんが心地よく安全な抱っこ

⭐️うつぶせの方法とあそび

⭐️赤ちゃんのボディマッピング

⭐️お口のまわりの発達とあそび

⭐️この頃のおすすめおもちゃ

🔸遊びの時間や頻度は?

ねんねの頃は

授乳→おむつ→抱っこ→ねんね→授乳

の繰り返しですが

機嫌が良いな❗️という時に、3分でよいので、目を合わせて声かけしながらしっかり遊びます。

1日に2-3回でもOKです。

短くて良いので「あ〜楽しかった!」

という時間を過ごすことで、赤ちゃんのこころに安定根が育まれます。

🔸抱っこは何のため?

移動や、泣き止ませる時、また寝かしつけに抱っこが多用されますが、「機嫌が良い時の楽しい抱っこ」も忘れずに。

次回は、②11/1、③11/29に開催します。


Mihoringo_   home&baby

産前産後のママと家族のハートフルサポーター 人と環境にやさしい子育てを応援します 🌿お食事で健康と笑顔を 🌿子育て、離乳食相談 🌿収納家事動線インテリア 🌿ハウスキーピング 🐤パウパウ赤ちゃんひろば 🐤子ども夢パーク”ゆるりで話そう遊ぼう会”