2023.01.31 00:59冬野菜のドゥーラごはん東京も❄️氷点下となり、冬野菜本番。今年は蓮根が豊作なのか特にお手頃ですね。Nさまも、冬野菜をたっぷりご用意くださいました。メニューは◻︎大根豚肉ミルフィーユ◻︎蓮根塩酢炒め◻︎きんぴら牛蒡◻︎舞茸ガレット◻︎大根葉ふりかけ◻︎ブロッコリー焦がしニンニク醤油◻︎人参ヨーグルト和えブロッコリー焦がしニンニク醤油、人参ヨーグルト和えは、我が家の冬の常備菜です。彩りも良く重宝です。
2023.01.25 23:221月のゆるり氷点下の冷え込みでしたが、16組(5m-1才10m)の親子さんが集まってくださり、賑やかな会となりました。陽当たりと杉や檜のフローリングで、お部屋も床もポカポカ。卯年にちなんだうさぎ多めのメニューは、わらべうた、ふれあいあそび✴︎カラス数の子ニシンの子✴︎誰がでるかな✴︎うさぎちゃんが来てねうさぎの絵本をいろいろ紹介お話は、お口の発達と食べること。質問もたくさん!終了後のランチタイムも、楽しい時間です。次回は、2/22(水)10:30-川﨑市子ども夢パーク「ゆるり」お話のテーマは「外遊びと目の発達」です。無料&予約なし お気軽にいらしてください。
2023.01.14 21:51もうすぐ6ヶ月〈もうすぐ6ヶ月〉3Hサポートで伺ったHさま。ベビはもうすぐ6か月のRちゃんです。午前寝の後、たくさん遊んで、ママの手作りご飯も完食。起きている時は、ほとんどうつ伏せで過ごし、全身を使って方向転換や移動も少しできます。観覧車を回したり、手指で音を出してみるなど、楽しいことを見つけてはニコニコ😊☺️3Hの滞在中、一度も泣かず、グズリなしのご機嫌さんでした。ママとは、今後の離乳食の進め方についてお話ししました。離乳食開始の頃、スプーンをお口にいれてしまうと、吸い取るような口の使い方をすることがあります。スプーンはお口の中まで入れずに、下唇にスプーンを当てて、お口が空くのを待ち、先だけ少しお口に入れ、口を閉じて、食べ物が口の手前に入るようにすると良いようで...
2023.01.11 21:396.5ヶ月トーストはじめました〈ドゥーラサポート3H〉先日訪問した大田区のTさまは、2回目3Hのご利用でした。20m 居室掃除機掛け60m キッチン収納、レイアウトプラン60m 離乳食の作り置き他調理40m ママとベビーはお食事ドゥーラは片付けながら離乳食のお話しなどNちゃんは6.5M、少し前からペースト状の離乳食を初めています。≡ズリバイで移動する →あむあむごっくんができる!≡ペースト状は余り上手に食べられない →噛めるものを試してみる?≡手で食材を触りたがる →食べ物に興味津々≡下の歯が生えてきた →歯茎がかゆいかな?と判断し、食パンを持ちやすい大きさにカットし、トーストしたものをお試し頂きました。4枚切りだったので、大きいかな?と思いましたが、上手に持ち替えながらあむあ...